sketch

埼玉弁護士会所属の弁護士です。

離婚

いわゆる養育費保証サービスについての注意喚起

日本弁護士連合会より,いわゆる「養育費保証サービス」について,弁護士法に抵触する可能性がある旨の指摘がされています。 以下の問題があるとのことです。 1 養育費保証サービスは様々な形態が想定されるようですが、少なくとも養育費請求権という他人の…

女性の権利110番を実施しました

6月26日に女性の権利110番を実施しました。 匿名の電話相談ということもあり,たくさんのお問い合わせをいただきました。 特に時間の制限もないため,10分の方もいらっしゃれば,1時間近くご相談されるかたもいらっしゃいました。 おひとりで悩みを…

セカンドオピニオン

先日セカンドオピニオンについて、お問い合わせいただいたので簡単にご説明します。 ご相談には様々な段階があると思います。 ・まだ具体的に動き始めていない段階で、万が一の時に備えて知識を身につけておきたい ・具体的に動き始める段階 ・既に動き始め…

女性の権利110番(無料電話相談)

2020年6月26日(金)に,離婚やDV,同性婚などの無料電話相談を実施します。 【開催日時】2020(令和2)年6月26日(金)午前10時から午後4時 【相談専用電話】048-863-7828 【相談料】無料 お気軽にお電話下さい!

調停・審判・裁判での服装

昨日離婚について解説した雑誌があればよいのに,という投稿をみかけたので,裁判所での服装について書きたいと思います。 特に家事事件の調停や審判では,あまり服装を気にする必要はないと思います。 待合室の大部分の方が,スーツではなく,私服です。 自…

不貞?

夫が風俗に行っていた!こんな不倫する夫とは離婚したいし,慰謝料も請求したい!というご相談を受けることがあります。 実は,風俗店に勤務する女性との肉体関係が不貞行為に該当するかについては,問題があります。 裁判例では,風俗店舗内での肉体関係は…

有責配偶者からの離婚請求

不倫をしたパートナーから離婚請求をされたけど,経済的な不安が強いから離婚はしたくないというご相談を受けたので,少し解説したいと思います。 一般的には,別居から3~5年程度経過していれば,婚姻関係の破綻が認められ,離婚判決が出る可能性が高いと…

再婚した場合の養育費(後婚の妻の子の養育費)

夫には前婚の子がいるのですが,その場合の養育費はどうなるのですか?という質問も受けることがあります。 【前婚の子の養育費を支払っている場合】 この場合には,前婚の子の存在について考慮します。 算定表を使うことはできませんので,計算式で計算して…

再婚した場合の養育費(前婚の子の養育費)

再婚した場合に,養育費が減額になるのか?という質問がされることがあります。 そこで,義務者(養育費を支払う義務がある人)が再婚した場合について説明したいと思います。 ただ単に再婚したというだけでは減額になりません。 以下の事情がある場合には,…

「子どもにとって望ましい話し合いとなるために」

裁判所が,「子どもにとって望ましい話し合いとなるために」というタイトルの動画を公開しました。 http://www.courts.go.jp/video/hanashiai_video/index_woc.html ・年齢別の子どもが両親の争いから受ける影響 ・子供を両親の争いに巻き込まないためにすべ…

「その他婚姻を継続しがたい重大な事由」とは

民法第770条は,法定離婚事由を定めています。 そのうち,同条1項1号~4号は具体的な離婚事由を定めていますが,同項5号は抽象的な離婚事由を定めています。 では,どのような場合が「その他婚姻を継続しがたい重大な事由」にあたるのでしょうか。 こ…

「悪意の遺棄」とは

民法第770条1項2号の「悪意の遺棄」とはどのような場合を意味するのでしょうか。 専門的な説明によると, 「悪意」とは「社会的・倫理的に非難されるべき心理状態,すなわち遺棄の結果としての婚姻共同生活の廃絶を企図し,またはこれを容認する意思を…

離婚の要件について

「裁判になったら離婚できますか?」というご質問を受けることが多いです。 裁判以外の場合は,双方が離婚について同意をしていれば離婚が成立します。 しかし,裁判の場合,離婚が認められる事由は法律で定められています。 裁判上の離婚事由について,民法…

離婚慰謝料についての最高裁判決(H31.2.19 第三小法廷判決)

平成31年2月19日に第三小法廷判決が,不貞相手に対する離婚慰謝料の請求の可否についての判決を下しました。 【事案の主な時系列】 上告人をY,被上告人をX,Xの妻をAとします。 H6.3 X・A婚姻 H20.12 YとAが知り合う H21.6以降 YとAが不貞行為を持つ H…

離婚調停後の手続き

「離婚調停・離婚裁判が終わったあと,どこに何を出せばいいの?」 離婚調停や離婚裁判で弁護士が直接かかわるのはそれらが終わるまで。 でも,調停や裁判が終わっただけでは戸籍の変更や登記名義の変更はされません。 ご本人が関係各所に届け出手続きをする…